皆さん、ハンドブレンダー(スティックブレンダー)ってご存知ですか?
そうです。ハンドでブレンドするあれです。
ハンドでブレンドするこの機械、めちゃくちゃ便利なんですよね♪
、、、って結局なんなんだよその機械って話ですよね、すみません。
まず見た目、こんなやつです↓
見たことはありましたか?
見たことがない、ご存知じゃない方は「この機械、何をするものなんだ?」って話しですよね。
そこで、今回は「ハンドブレンダー」について細かくご説明していきます♪
各商品の特徴や選び方、おすすめの商品の選び方もご紹介しておりますので、参考にしていただければと思います!
ハンドブレンダー(スティックブレンダー)とは何?
まずは「ハンドブレンダー」についてご紹介していきますね。
ハンドブレンダーとは、手に持って使用できるハンディタイプのミキサーだと思ってください。
先端部分についている刃(ブレード)で、食材を砕く・混ぜる事が出来き、アタッチメントを変えることで泡立てることも出来るキッチン用の家電です。
ミキサーやフードプロセッサーとは違い、ボールやなべに入れた食材に対してそのまま使用できるお手軽さが人気の理由の一つですね。
さらに、「使用後のお手入れが簡単」「コンパクトで収納に便利」など、メリットは盛りだくさん♪
ですが、正直デメリットもあります。。。
「一度に大量」の食材を処理するのは、「ミキサー」や「フードプロセッサー」に分がありますね。
あくまでも、「手軽」に処理するための調理器具という事は覚えておいてください♪
離乳食の調理に使われる方も多く、赤ちゃんのいる奥様には強い味方になってくれるはずです!
ハンドブレンダーで出来ること
基本的には、【まぜる】【つぶす】といった作業はどのハンドブレンダーでも行う事が可能です。
また専用のアタッチメントを装着する事で、【刻む】【泡立てる】【スライス】【こねる】などを行う事も可能です。
このような機能から、料理の下ごしらえはもちろん、離乳食やスムージーを作る際などに非常に便利ですね♪
おすすめのハンドブレンダー
それでは、当社の販売ランキングを元に「おすすめのハンドブレンダー」をご紹介いたします。
(僕が勤めている会社は、家電製品などをネットにて販売しております。)
各商品の特徴もふまえてご紹介いたしますので、目的の用途に合わせてお選びください♪
ランキング7位 クイジナート【スマートスティックハンドブレンダー CSB-80JBS】
スマートスティックハンドブレンダー ブラック CSB-80JBS(1セット)
【一台七役】というメーカーのうたい文句の通り、「つぶす」「刻む」「泡立てる」「こねる」「おろす」「細切り」「うす切り」がこれ一台で可能。
豊富な使い方が出来るのが人気の理由です。
ランキング6位 ティファール【ハンドブレンダー HB865GJP】
T-FAL クリック&ミックス プラス ハンドブレンダー HB865GJP
販売ランキング6位は、ティファール「HB865GJP」。
アタッチメントは4つ。
「つぶす」「混ぜる」「泡立てる」「砕く」といった基本的な性能は問題なし。
デメリットとしては、「刻む」や「こねる」が出来ない事。。。
ですが、この商品のメリットとして「21段階のスピード調節」が可能なんです!
調理方法に合わせたスピード調節が可能な点が、人気の理由ですね。
ランキング5位 パナソニック【ハンドブレンダー MX-S300】
販売ランキング5位は、パナソニック「MX-S300」。
基本的な性能としては、「つぶす」「まぜる」「きざむ」「泡立てる」の一台四役。
主な特徴としては、野菜や果物の繊維質をしっかり切削&かくはん出来る「4枚刃ブレンダーカッター」や誤作動防止の「チャイルドロック機能」が付いています。
正直、それ以外の目立った特徴はなく、僕も「なぜこの商品が人気なんだろう?」と思っているのですが、当社の販売ランキングでは第5位にランクインしていたので、ご紹介させていただきました。
ランキング4位 アイリスオーヤマ【ハンドブレンダー HBL-200】
販売ランキング第4位は、アイリスオーヤマ「HBL-200」。
主な機能は「つぶす」「まぜる」「きざむ」「泡立てる」の1台4役。
この商品の特徴は、なんといっても価格!
当記事作成時もAmazonにて、税込み4321円と、他のハンドブレンダーより低価格!
「気になるけど、初めからお高いのはいや」という方には、特におすすめですね。
ランキング3位 ブラウン【ハンドブレンダー MQ535】
販売ランキング第3位は、ブラウン「MQ535」。
ブラウンはドイツの電気機器メーカーで、ハンドブレンダーのシェアを多く持っています、
当社の販売ランキングでも「3位」と「1位」の商品はブラウン社製のものでした。
当商品の基本性能は、「つぶす」「混ぜる」「きざむ」「泡立てる」の一台4役。
人気の秘密は、「パワフル」なのに「軽量」、そして「お手入れのしやすさ」です。
ここには、世界シェアトップであるブラウンの技術が際立ちますね♪
ランキング2位 テスコム【スティックブレンダー THM311】
販売ランキング2位は、テスコム「THM311」。
性能は、「つぶす」「混ぜる」のみの、非常にシンプルな商品です。
たったこれだけの、基本的な事しか行えないこの商品ですが、人気の理由は価格にあります。
他の商品に比べても圧倒的にお安く、当記事作成時の価格は税込み2012円と、比べ物になりません。
離乳食をつくるなど、「つぶして混ぜる」のみの目的であれば、この商品でも十分性能を発揮してくれると思います。
正直、僕自身は物足りないと感じてしまいますが。。。
ランキング1位 ブラウン【マルチクイックハンドブレンダー MQ735】
そして販売ランキング第一位は、ブラウンから「MQ735」。
またまた出てきました「ブラウン」。
当社でも特に人気なのが、この「MQ735」です。
基本的な性能は、「つぶす」「混ぜる」「きざむ」「泡立てる」の一台4役。
一見、多くの他の製品と同じく「4役」ではあるのですが、人気の理由は他にあります。
まず「スマートスピードテクノロジー」搭載。
握る力を変えるだけで、スピード調整が出来るんです!
さらに、「パワーベルテクノロジー」や「スプラッシュコントロールテクノロジー」で、食材の飛び散りを防ぎながら、きめ細やかで滑らかな仕上がりが可能です。
「チャイルドロック」も標準装備、アタッチメントの交換が簡単なのも人気の理由ですね。
複数のデザイン賞も取得しており、見た目もおしゃれ♪
、、、この商品に対してだけ、説明が細かくなってしましました。
というのも、僕が使っているのもこの商品なんですよね。
実際に使ってみて、「これ、めっちゃいいやん!」と思ったので、説明に熱が入ってしまいました。笑
まとめ
片手で簡単に、色々な調理が出来る「ハンドブレンダー」。
コンパクトで置き場所にも困らず、ミキサーやフードプロセッサーのように場所もとりません。
面倒な料理の下準備に、一家に一台!おすすめですー♪