先日、駅の喫煙所で何気なくタバコを吸っていたら、隣でタバコを吸っているサラリーマン二人(上司と部下?)の会話が聞こえてきました。
その会話の中で「(上司)お前も四月から転勤かー、良かったなー給料上がるんじゃね?」「(部下)いやいや、あんな人事都落ちじゃないっすか、勘弁してくださいよー」みたいな事が聞こえてきました。
ん?私の知っている「都落ち」という言葉と、ニュアンスが違う気がする。。。
どうしても気になったので、家に帰って早速色々調べてみましたよね!
やはり、微妙な違いがあったので、メモ代わりに記載しておこうと思います。
念のため?(笑)仕事・トランプゲーム、どちらの意味も記載しておきますので、良ければ皆さんどうぞ~。
仕事での「都落ち」の意味とは何?
「都落ち」の意味は元々、【都にいる事が出来なくなり、地方に逃げ出す事】という意味です。
夢を追い、東京や大阪などの都会で、頑張っていたものの夢破れ、地方へ逃げるように戻る(帰る)時なんかに使う言葉ですね。
ですので、他者からの指示で行動するというよりも、自発的に動く際に使う言葉です。
やはり、駅で話していたサラリーマンの会話内で使っていた言葉のニュアンスとしては、若干違いがありますね~。
上司の方も意味を知っていれば教えてあげれば良かったのに!(知らなかったのかな?)
ただ、受動的な意味合いで使われることもあるようで、都会の本社などで働いている方が左遷により地方の支社に異動になった場合などはこの「都落ち」という言葉を使う場合もあるようです。
トランプゲームの都落ちの意味とは何?
都落ちを調べている際、このトランプゲームの都落ちも非常に多く出てきましたので、ついでに説明させて頂きます。笑
皆さん、大富豪というトランプゲームはご存知ですか?
昔はよくやりましたが、大人になるとトランプ自体する機会がないですよね。
この「大富豪」というトランプゲームの中のルールの一つなのですが、【大富豪の地位にいるものが、一番に上がれなかった場合、大貧民に落ちる】というルールです。
大富豪はゲームスタート時から有利に進めることが出来るのですが、その有利な状況をもってしても一位で上がれない場合は一番下の「大貧民」に降格するという事ですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ひょんな事から気になった「都落ち」という言葉。
仕事とは全く関係ない、大富豪のお話しもしてしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございます♪
仕事、トランプゲーム、どちらに関しても、良い意味として使われる言葉ではありませんね。。。
都落ちだけでなく、色々なビジネス用語を学びたい方は「ビジネス用語本」がおすすめ♪
下記記事にて、それぞれの本の特徴等も含めておすすめのものを紹介していますので、是非ご自身のビジネス用語本選びの参考にしてください!